【第六〇振武隊】倉元利雄

倉元利雄

昭和十二年北支戦線出征、帰還後三井鉱山若松支店勤務、十八年大刀洗陸軍飛行学校知覧分校に入校(特操 (*1)一期)、満州錦州、明野飛行学校等転属、特技として弓道二段、二十年五月十一日、第六〇振武隊として出撃散華


 (遺筆その一)

皇国の御臣の一人と生れ来り報国の徴忠を致す 男子の本懐此(こ)の誉(ほまれ)に過ぎたるは無し 欣々たり 粛々たり 只(ただ)念ず 任務完遂即轟沈
                                第六十振武隊 倉元利雄


 (遺筆その二)

 御母上様

三十年間の御高恩を厚く御礼申上げます 孝養も致さず参ります事を何卒御許し下さいませ

では利雄は只今(ただいま)より元気で参ります 男子の本懐 (*2)之(これ)に過ぎたるものはありません 母上様の御長寿を切に御祈り申し上げます 喜美子を宜敷(よろし)く御願ひ申し上げます

では さよなら
     五月四日 午前五時五分
                            利雄
  御母上様



 
 喜美子

出発の時は許して呉(く)れ 御許(おもと) (*3)を愛すればこそ一時をも悲しみをさせたくない心にて一杯だった 
決して嘘を云(い)ふのではなかった

どーか元気を出して全(あら)ゆる苦しみ 悲しみと闘って行って御呉れ 強い心で生きて行って呉れる事を切に切に望む

では只今より出発する

御許の幸福と健康を祈る
     五月四日 五時一二分


喜美子殿

御母上に俺の分迄どーか孝養を御願ひ致します 呉々も
                            利雄



 姉上様

色々と御世話になりました 厚く御礼を申し上げます 喜美子を宜敷く御願ひ致します 御健康と御幸福をお祈り致します
     五月四日 五時一五分
                            利雄



愛児よ
若(も)し御許が男子であった
なら御父様に負けない
立派な日本人になれ
若し御許が女子であったな
ら気だてのやさしい女性
になって呉れ
そして御母様を大切に
充分孝養をつくしてお呉れ
               父より

 愛児へ



 御父上様

遂に御父様と呼び得ずして御先に参ります 喜美子を戴きまして実に自分は幸福でした 厚く御礼申上げます
簡単乍(なが)ら御礼迄

  加藤喜多雄様                     利雄拝
   五月四日 五時二十三分



 御母上様

では利雄は参ります 喜美子をお願ひします 御長寿をお祈り致します

  加藤繁子様                      利雄拝



 昭ちゃん

お母様に孝行 心のやさしい女性たれ


 慎君

体に気をつけて 如何なる仕事をなすとも日本男子たる本分を
忘れるな 頑張れ 只今より征く
   五月四日 五時二十八分



喜美子

有難う
有難う
俺は幸福だった
喜んで征く


 (遺筆その三) 

 命名 倉元宏(ヒロシ)
  昭和二十年五月十日出撃前夜
            父 利雄 誌

 命名 倉元僚子(リョウコ)
  昭和二十年五月十日出撃前夜
            父 利雄 誌

命名.jpg



 (付)
 前記倉元少尉の(遺筆その二)のうち、加藤喜多雄様宛の一文につき補足致しますと、倉元御夫妻の御結婚式は二十年二月十四日でしたが、お約束が出来られましたのはずっと早く、当時喜美子夫人の御尊父は外国に居られ、その帰朝 (*4)を待って居られるうちに国交断絶になり、倉元少尉は岳父 (*5)と最後まで相会うことなく出撃された事情によるものである事を申し添えます。
 又、愛児によせた絶筆は、やがてこの世に生れくるであろういとし子に万感の思いを託して書き残されたものであります。


【出典】1977(昭和52)年 原書房 寺井俊一編 「航空基地都城疾風特攻振武隊」


【参考】

  • 最終更新:2016-04-14 10:32:03

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード